« 記録的大雨 | Main | 群雲 »

Sep 06, 2005

Tカー危うし

実は、いま使っているSigmarion3はTカーの方。先週、一号機のPocket WZMailのデータ
ベースを飛ばしてしまい、リカバリーは後回しにして出動させたままなのだ。

昨夜、PWZMailを操作中に、先週と同じくメールフォルダの中身が空っぽで見えなくなる
現象に出くわす。別のフォルダにフォーカスを移しても同様、戻しても同様。

サスペンド復帰直後ではなかったため、SDメモリの認識にまつわるエラーとは考え難く、
本体RAMの実行領域の不足を疑う。夕刻に、そのアラートが上がるのを一度見ていたから。
とにかくPWZMailを終了し、再び立ち上げる。すると、ベースフォルダの在り処を尋ねる
ウィンドウがポップアップする。これも先週と同じだ。…すっと、血の気が引く。

「…ベースフォルダを指定してください」とあり、入力欄には"wzmail"とデフォルト値が
反転表示されている。この状態で"OK"してしまったせいで一号機のデータベースは飛んだ
…とまで、冷静に因果関係を察知したわけではない。が「"OK"してはイケナイ」と直感が
働きエスケープ。…とPWZMailは立ち上がらず、冷や汗は止まらず。SDメモリに格納された
データベースの安否を確かめようとエクスプローラを立ち上げる。…と何と、"SD Card"が
表示されない。すなわち、ナゼかは判らねどSDメモリが認識されていない…

コレにはかえって希望を感じ、Sigmarion3本体を再起動する。SDメモリに置いた"3phs"が
スタートアップで起動するのを見届けると、希望はほぼ確信に変わる。

…手馴れたキーアサインで、Pocket WZMailは何事もなかったかのように立ち上がった。

教訓:
・ベースフォルダの指定を要求されたら、"OK"してはイケナイ。エスケープして、本体を
 再起動するべし。
・…ひょっとして、五月六月の大仕事も、コレで回避できたのか?(爆)

| |

« 記録的大雨 | Main | 群雲 »

Mobile Circumstances」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Tカー危うし:

» 一号機復帰 [umblog]
Tカーを使い続けたまま八ヶ月近くになる。昨年九月初めにこんなことを書いているから [Read More]

Tracked on Apr 23, 2006 23:51

» PWZ3飛ぶ [umblog]
ベースフォルダの指定を要求されたら、エスケープして、本体を再起動するべし。 とい [Read More]

Tracked on Nov 15, 2006 23:40

« 記録的大雨 | Main | 群雲 »