« ユニゾン | Main | さらば夏色 »

Sep 30, 2005

見上げると

毎日そこにあるオレンジ色の月。ついにあと二ヶ月で看板を下ろすことが正式に決まった。

Daiei_050930_073101

"総合ショッピンッグセンター"津田沼サンペデックがここにオープンして四半世紀余り、
その主は次々と入れ替わってきたと聞き及ぶ。最初の主たるテナントは高島屋(!)だった
そうだが、津田沼デパート戦争に破れ敗退。その後"エキゾチックタウン"というテナント
ビルとして、なかなか好評を得た時期もあったらしい。その"旧称"を戴いたままのビルが
描かれた電飾看板をいまだに駅周辺で見かける。

しかし僕は、ダイエーがメインとなったこの三年間のことしか知らない。総じて、要求を
満たしてくれる場所とは言えないまでも、家と駅との行き帰りにあり、"イオンショック"
で営業時間も延びたことで「用事を済ます」には重宝した。それがなくなってしまうのは、
忍び難い。このオフィス棟や、習志野文化ホールは存続するのだろうが、店舗棟の主の
座を受け継ぐ企業は、果たして出てくるだろうか?
何より、揚州商人はどうなってしまうのだろう…

| |

« ユニゾン | Main | さらば夏色 »

心と体」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

Comments

 TBありがとうございます。
 私も髙島屋が入店していた時代は分からないのですが、エキゾチックタウンがあった頃は買い出しに何度か向った事があります。
 しかし、正式に閉鎖が決まったとは寂しいものです。

Posted by: LIVINねこ | Sep 30, 2005 22:05

LIVINねこさんはじめまして。こちらこそコメントありがとうございます。

ダイエーの衰え云々以前に、津田沼駅のこちら(南)側は駅前繁華街としては成り立ちが特殊なようなので、
そのことが人の流れにも影響している気がします。
津田沼駅の南口一帯は元々、旧陸軍の鉄道聯隊跡地として開かれました。千葉工大がその名残というのは
有名な話です。今サンペデックが建つ場所には、戦後しばらくの間市立中学があったそうです。
そして、その2ブロックほど先から、いきなりフツーの住宅地が始まり、畑地とない交ぜに南方へ拡がっています。
その一帯に住んで駅と行き来しながら生活する僕のような客筋は見込めるとしても、新京成との乗り換え客という
大きな川の流れに臨み、アカ抜けた大型店が鎬を削る北口とは全く世界が違います。文字どおり「水が違う」。
静かでいいですけれど(笑)
それに今では国道14号より海側にも大型店が沢山ありますし。
習志野文化ホールでは割とマメにいい催しをやってるようなので、そういう機を逃さない商売をやってきていたら、
今の姿とは違っていたのかもしれませんね。
因みに、僕はかつて光が丘の近所に住んでいたので、「忠実屋破綻→ダイエー」、「西武→LIVINに冠替え」の
両方を間近で見ています。

Posted by: USHIO | Oct 01, 2005 00:50

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 見上げると:

» おわりのはじまり [umblog]
津田沼まで戻ってきてから「湿布薬を買わねば…」と思い出し、ダイエーの地下1階へ [Read More]

Tracked on Oct 14, 2005 00:13

» 都市伝説? [umblog]
今朝耳にしたうわさ 「ダイエー津田沼店が撤退した後のサンペデックには、イトーヨー [Read More]

Tracked on Oct 19, 2005 12:40

» 後は若い二人で… [umblog]
嬉々として…ではなく厭々ながら、なのだが、持ち歩くケータイが一つ増えた。 "業務 [Read More]

Tracked on Nov 02, 2005 15:15

» 次なる大家待望 [umblog]
津田沼サンペデックからダイエーが撤退することは、やや寂莫たるものを感じながらも [Read More]

Tracked on Nov 04, 2005 20:02

» 今夜で見納めかもしれない [umblog]
今月に入ってから閉店時刻が一時間半繰り上がり21時半になったが、店仕舞いの30 [Read More]

Tracked on Dec 03, 2005 18:34

» 見届ける、味わう [umblog]
津田沼に帰り着いたのは、ダイエー津田沼店最後の閉店時刻をとっくに過ぎた21時前 [Read More]

Tracked on Dec 03, 2005 18:51

» おわりのあと [umblog]
一昨夜、ポスターと棚だけを残しコムサは蛻けの殻になっていた。 いっぽう揚州商人 [Read More]

Tracked on Dec 03, 2005 19:09

» おわりのあと6 [umblog]
目印を見失うと構図もズレる。ビルそのものを中心に据えるしかなくなる。 [Read More]

Tracked on Dec 23, 2005 21:40

» 忠実屋 - Yahoo! 検索 [umblog]
忠実屋 - Yahoo! 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。…五年前にダイエー津田沼店 [Read More]

Tracked on Oct 26, 2010 22:28

« ユニゾン | Main | さらば夏色 »