ホントに出てきた
ウォッカ漬けのスイカ
大玉の中心部をくり抜き、ウォッカを流し込んで寝かし、また流し込み…と手間をかけて
仕込まれたそうだ。今回は、比較的低度数(最高で35度?)のものを使ったとのこと。
一際赤く熟れたように見えるところは、高濃度アルコールの作用あるいは浸透圧によって
「細胞膜が破壊された」部位であり、喩えて言うなら「冷たく、甘く、シビれる馬刺し」
のような食べ心地だった<なんのこっちゃ
もちろん、コレを食したことで前後不覚になったワケではないが、この後、恐る恐るかつ
悪ノリで申し出た"セッション"は、組んでいただいた方には申し訳ない体たらくだった。
…人前で何かをするというのが、こんなに恥ずかしいことだったとは(苦笑)
それはさて措き、出会いというものはつくづく有り難い。
「タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿界隈」カテゴリの記事
- ひどかあめじゃった(2018.04.25)
- クワバラジャミングトレイン(2018.04.23)
- エンセイロクナナマル(2018.04.22)
- 出遅れたけれど、あす観に行くとするかね「Ango」(2018.04.20)
- ヤンデル(2018.04.18)
Comments
いや、悪くなかったよ(本当)。あと、例えどんなにダメダメでも案外客は聴いてないものだ(爆)し、凛としてしっかり前を向いてさえいればそれなりに映えるというものだ。って、なんか人生にも通ずるモノがあるね(なんちて)。
Posted by: 柳 暖簾 | Aug 26, 2005 at 12:01
ぃゃ実を言うと、あの夜はほかにもちょっと心配事があったんです。
「ウコン色免許保持!」とかってメールが届かなかったから(笑)
ややっ!!ついに面が割れたのかーって(爆)
Posted by: USHIO | Aug 26, 2005 at 12:31
勿論そちらについては全く問題なしですよ。雨も降ってたし(ある意味安心)。
Posted by: 柳 暖簾 | Aug 26, 2005 at 17:54