« 青と赤 | Main | 飲むのダ »

Aug 22, 2005

踊るのか

昨夜半、Sigmarion3でアンテナの更新状況をチェックすると、@niftyモバイルフォーラム
【ケータイレビュー】『W32S』のコダワリ〜カメラで撮影!〜
を発見。眠い目を擦り擦り
閲覧を試みるも、文字のエンコードがうまく合わず、さっぱりテキストが読み取れず。
さりとて、態々起き出してPCを立ち上げるまでもないこと、明日の楽しみにすればよい…
と、ページ下方にあった作例には気づくことなく眠りに就いた。

…という程度で淡々としていたワケではなく、KDDIの御用Blog(悪意は込めていない)
ではないところに、発売前の段階でカメラ周りの情報が出たことには少なからず興奮した。

キャリア/メーカー発信ではない情報でカメラの素性が知りたいのは山々だったから。
…とはいえ、"タイアップ"の要素も否定できないのかもしれないが、それは判らない。

【性能的には、一般的なカメラのように思うのですが、撮影した画像を見ると少し不思 
 議な感じがします。それは、ケータイのカメラとしては、よく映っているように見え 
 るからです。実際の風景とは少し異なるような気がするのですが、安心して見られる 
 ようなできあがりになっています。】

比較対象となる画像の提示もなく、些か客観性に乏しい…というより、相当に主観的かつ
情緒的な書きっぷりだが、僕は、著者のこの感覚を信じたいとさえ思ってしまう(笑)

【『W32S』は、暗い部分の階調を補正する「ルミナスエンジン」を搭載していますが、 
 それだけではなさそうですね。おそらく、『W32S』に搭載しているCMOSの性格を知り 
 尽くしていることからできる、処理回路の設計のおかげだと思われます。実際に画像 
 を調べてみると、ケータイカメラの画像としては、ダイナミックレンジが広いことが 
 分かります。このダイナミックレンジの広さのため、明るい部分から暗い部分まで、 
 ほかのケータイのカメラよりはっきりと見えるのだと思われます。】

著者の感覚の裏づけとなっているのは、この技術的な知識と検証に基づく推測のようだが、
"処理回路"云々については初めて目にする情報だ。勿論そうであって欲しいと思うのだが、
いわば"内部情報"を、売り文句のように用いてこう表現できる著者は果たして何者?(笑)

【次に、撮影した画像のプロパティを見てみました。露出時間が約1/2000秒という画像 
 があることが、結構オモシロイです。ほかのケータイ用カメラではなかなかお目にか 
 かれない値です。F値は4ということで、そんなにスゴイという値ではありませんでし 
 た。ということは、レンズというより、やはりCMOSと処理回路がよいのでしょう。】

あぁ…そういえばW21SもExif対応だったことを思い出したけど、へぇー露出データ
なんかも参照できたっけなぁ…と、面妖な心持ちになったが、まぁそれはよい。

この下りの著者のロジックは、僕には正直分かり難い。シャッターが最速では1/2000秒で
切れるらしいことは勿論分かるが、F4は開放絞り値だろうか?ならばこれは、本来のEV値
の幅そのものはさほど広くないという要旨だろうか?…って、ケータイデジカメでこんな
ことに思いを巡らすのは初めてだが(笑)
まぁ、CMOSでも遜色なくキチンと造り込まれている、ということの念押しになるのならば、
そう信じたい。

ハナっから期待なんかしていない1280*960ではなく、僕が今後も最も多く用いるであろう
QVGAの作例をゼヒ見てみたいところだが、この分ならW21Sに負けてない…ような気がする
ような気がする(笑)
そうであればそれでよい…という気になりかけている。

…ってやっぱり一所懸命、自分で自分の背中押そうとしてるなァ(苦笑)

#一面のお花畑の画像が、ややネムくて滲んで見えるのは気になるが。

| |

« 青と赤 | Main | 飲むのダ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

Comments

私の手を貸すまでもないですね(笑) さっさと買いましょう〜
うちのカメラは相変らずカメラ無してか、白黒です

Posted by: くコ:彡 | Aug 22, 2005 21:32

…どうも僕は、くコ:彡さんのようには操を立てられないタチなんですねー(笑)

Posted by: USHIO | Aug 22, 2005 23:28

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 踊るのか:

« 青と赤 | Main | 飲むのダ »