« 背中に磁石 | Main | あーすっきりした(半分だけど)。 »

Jul 31, 2005

マハラジャ風味

GaramMasala_050730_194201またしても東ハトにしてやられた。

十年くらい前のいっとき、メディアで取り沙汰された
"マサラムービー"そのままの抗し難い惹きつけから
逃れられず、手に取ってしまったのだった…

袋の裏側では、表の男女が小さな囲みの中で誘う。
「42種類の香辛料が奏でる芳醇なハーモニーに
一度ならずも溺れてみませんか?」
その下には"ムトゥ踊るマハラジャ"DVDの広告だ。

原材料名欄に数え切れないほど素材やスパイスが
羅列されており、いちいち読む気にもなれないが、
コリアンダーつまりパクチーにだけは目が留まり
狼狽える(苦笑)

銀座外れの高速ガード下にあった台湾料理の屋台で
何も知らず口に運んだ、23歳春の衝撃以来の鬼門だ。

GaramMasala_050730_194701そもそも、ガラムマサラというものを僕はよく知らない。
インド料理そのものに場数を踏んでいないのだ。麹町
旧日テレ隣のアジャンタや、二子玉のボードウォーク
みたいな広場に面したお店くらいでしか味わったことが
ない。食べたものにガラムマサラが使われていたのは
間違いないとして、ガラムマサラという名を目にしても
「あぁ…あの味♪」というパブロフ反応は起きないのだ。

…が、袋を開けると「あぁ…あの匂い♪」で抵抗なく手が
伸び、口に運ぶと「あぁ…あの味♪」となった。
辛い、おいしい、微妙に塩加減が足りない。…どこかで
食べたインド料理そのままの味だった。

硬くて空洞のトルティアが噛み砕かれるたび、確かに
芳醇なハーモニーが奏でられるようだった(笑)
この辺りは、暴君ハバネロなどと同様に"スナック本体"
の素材や形状に工夫を凝らしているのだろう。

| |

« 背中に磁石 | Main | あーすっきりした(半分だけど)。 »

habanero ( Fukuro Gashi )」カテゴリの記事

Comments

意地悪じゃなくて、パクチーは大好きですよ(笑)。ホント、ボール一杯食べたいくらい。ま、パクチーに限らずセロリとかクレソンとか「臭い系の葉っぱ」はみーんな好きなんですケド。

タイ人はどんな料理にもパクチーを入れるので蚊に刺されないそうです(コレ本当)。

Posted by: 柳 暖簾 | Aug 01, 2005 11:45

うへぇ"ー(>_<)
…でも、今回ぐぐってひとつ学んで一安心。
ガラムマサラなどに入ってるコリアンダーは乾燥させた実なので、ナマの葉っぱとはまるで別モノだと(笑)

Posted by: USHIO | Aug 01, 2005 12:56

いつだったか吉祥寺でタイ料理を食したときに「パクチーだけ下さい」と言ったら出してくれました。勿論メニューには「パクチーサラダ」なんて無かったけど:-P

Posted by: 柳 暖簾 | Aug 02, 2005 11:33

尊敬に値します(マジで)…が同席したくないです(笑)

Posted by: USHIO | Aug 02, 2005 15:02

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マハラジャ風味:

» 大丈夫かいな [柳に風、暖簾に腕押しで人生万事塞翁が馬]
姉はバンコクに行く前日までドタバタするんだなぁと思いきや、両親の所に来たのは今朝7時頃(笑)。アータ、今日の14時には空港入りしなきゃいけないんじゃなかったんか? まさに先が思いやられます。ま、5年間(の予定)ゆっくりしてらっしゃい。...... [Read More]

Tracked on Aug 02, 2005 17:25

» 有形文化財 [umblog]
一昨日発行の官報をパラパラ見ると、新たに登録された"有形文化財"の一覧が文部科学 [Read More]

Tracked on Aug 04, 2005 18:33

« 背中に磁石 | Main | あーすっきりした(半分だけど)。 »