ナマ足なるもの
きのうはイロケを示してみたものの、結局きょうは以前と同様に装具を着けてから革靴を
履いて通勤した。
装具着きの左足を規準に選んだ27.5cmというサイズは、当然ながら右足には大きすぎる。
そこで、サイズの調整と装具により生じる左右の踵高のズレ補正を兼ねて、右靴の中には
インソールを二〜三枚敷いているのだが、インソールを新しくしたことも影響したせいか、
なかなかセッティングが決まらず、結局G.T.HAWKINS AIR INSOLE 9"×2、8"×1の計三枚で
見切り発車。
週末に馴染んだ靴から履き替え歩き始めるときの違和感はいつものこと。週末が長かった
今回は尚更。
ところが、きょうの違和感はこれまでとは大きく違った。強張るのではなく、しなるよう
な足運びに感じたのだ。"月曜日のロボット"にはならずに駅まで歩いて、電車を乗り継ぎ
会社に着くまで、「左足が暴れる」目に遭うことは一度もなく、三本爪も出なかった。
唯一の誤算は、右足だった。インソール三枚で踵の方はバッチリだったが、小指が当たる。
会社に着くと装具を外し、ナマ足で立ち上がる。再び別の違和感を味わうが、気分転換と
思えば悪くない。歩くと前後に足首が動くのが面白い(笑)。解放感。自席の椅子に腰かけ
机の脚の角に左足を乗せると、これまでは叶わなかったストレッチ状態が持続。こりゃいい。
退社時、再び装具を着けて靴を履くとまたもや違和感、しかも外は雨降り!…だが緊張は
皆無。そんなに都合よくていいのかと我ながら面妖な思いになるが、ガクガクブルブルは
一切なく無事帰宅。
どうにかして装具を携行して通勤する術を編み出してみよう。
「タワー / 飯倉 / 蔵前 / 新宿界隈」カテゴリの記事
- ひどかあめじゃった(2018.04.25)
- クワバラジャミングトレイン(2018.04.23)
- エンセイロクナナマル(2018.04.22)
- 出遅れたけれど、あす観に行くとするかね「Ango」(2018.04.20)
- ヤンデル(2018.04.18)
「心と体」カテゴリの記事
- ひどかあめじゃった(2018.04.25)
- カミカミナカロクナナマル(2018.04.24)
- クワバラジャミングトレイン(2018.04.23)
- エンセイロクナナマル(2018.04.22)
- コレにて打ち止め(2018.04.22)
Comments