« 出てきた | Main | 十日ぶりに »

Jul 23, 2005

ヘビを見てみたい

Kousatu_050723_105401

| |

« 出てきた | Main | 十日ぶりに »

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

Comments

蛇は自宅玄関近くにて一回、娘との近所の散歩中に一回見たよ(勿論本物)。昨夜は庭で花火をやった後、息子が「パパ来て!ヘンなカナヘビがいる!」と騒ぐので行ってみると、玄関のドアにヤモリが(!)。ちょっとつついたらドアの垂直面を見事にシャカシャカと逃げ去った。玄関のセンサーライトに集まる虫を狙って来るのだろう。

Posted by: 柳 暖簾 | Jul 25, 2005 11:02

ヤモリは「家守り」だそうだからイジメちゃダメですよ(笑)
模造ヘビは、この看板の後ろじゃなくて向かい合わせに立ってる木の高い枝にそれらしきシャクトリ虫状のシルエットを発見。
チョロっと舌まで出してる風情でかなりオマヌケ(苦笑)

Posted by: USHIO | Jul 25, 2005 12:24

ヤモリに限らずウチではイジメるどころか「放牧」です。息子の観察用に暫くの間捕獲することはあるけど。アシナガバチが巣を作るのだって「益虫だから」と傍観してます。子ども達にも「イジメなきゃ大丈夫だ」と言って。

ただ先日、ガレージで作業してたらそばにあった蚊取り線香に息子が興味を示し「アリを乗っけてみていい?」と訊くので、残酷だとは思ったけれどこれも学習だと思ってやらせました。昆虫写真家の栗林 慧氏が、子供は昆虫を通じて命というものを知っていく、てな話しの中で「大丈夫。子供が殺したぐらいでは昆虫は減りません」と言ってたし、こういう記憶が後になって効いてくるんだろうと…(アリさんゴメン)。

Posted by: 柳 暖簾 | Jul 27, 2005 16:15

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヘビを見てみたい:

» ツクツクホウシ [umblog]
…今年はまだ聞いていない気がするのは、気のせいだろうか? それとも、今時分から鳴 [Read More]

Tracked on Aug 10, 2005 09:17

» NATSUdanuma_4 [umblog]
ムクドリが追い出されて一年あまり、ふと見上げるとコウモリが飛び交っていた。 [Read More]

Tracked on Aug 18, 2006 23:11

» Ginza@Tsudanuma [umblog]
いつのまにか津田沼公園にムクドリが舞い戻ってきていた。 [Read More]

Tracked on Oct 21, 2006 22:34

» …何処へ消えた? [umblog]
最初に気づいた夜は、バスターミナルに面した公園外側の桜の木でさんざめいていた。 [Read More]

Tracked on Nov 03, 2006 00:15

« 出てきた | Main | 十日ぶりに »