« 漕いだ | Main | ヘビを見てみたい »

Jul 22, 2005

出てきた

Leaving_050722_151201Leaving_050722_152201

神経ブロックを施してもらったことのみならず、それにより幾らか柔らかさを取り戻した
足首周りを、今のうちによく伸ばしておくセルフケアが大切であると、改めて教えられた
ことも大きな収穫だったと思う。さながら「鉄は熱いうちに打て」。
それが、"ブロック効果の減衰=筋緊張の台頭"を遅らせるために不可欠なことなのだ。

思い起こせばこれは、三年前にも教えられていたことだ。神経ブロックは、当時の僕には
受け容れることができず、他の療法に頼ったのだが、継続的セルフケアなしでは治療効果
が充分に発揮されないのは同じ。ところが、当時の僕の目はそこには向いていなかった。
完全なコントロール不能状態から立ち直りゆく途上にあって、少しでも早く歩けるように、
腕が上がるように、指が器用に動かせるように…となったのは無理もなかったろう。

運動能力が損なわれ、また、運動量が激減したことを抑圧と感じ、「カラダを動かすこと」
に対する欲求はいや増した。ついつい勢いで、"攻めの一手"よろしくカラダをイジメてきた
…のだと思う。
さらに、社会復帰して以降は、そんな"自分イジメ"など及びもつかないスピードやストレス
に身を置きつつカラダを御してゆくのが当たり前で、それも馴れてしまえば何てことはない
…つもりになっていただけなのかもしれない。

「右肩上がりの直線基調で回復するわけではない」というのは、当時から覚悟していたし、
それを実感し始めてからずいぶん経つ。今更ながら付き合いの長い病気だと割り切るか。
割り切るのは得意な方だ。以前は違ったのだが。

| |

« 漕いだ | Main | ヘビを見てみたい »

心と体」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 出てきた:

» 十日ぶりに [umblog]
明日、会社へ戻る。写真を撮ったり遠くへ飲みに出かけたり入院したり…アッと言う間に [Read More]

Tracked on Jul 24, 2005 21:24

» 病院と病院と沈丁花と [umblog]
神経ブロックされて退院してから約八カ月、短下肢装具の新調からちょうど半年、市川 [Read More]

Tracked on Mar 15, 2006 23:43

» 病院と物欲と病院と [umblog]
装具の踵部分を切り落として早四ヶ月、久しぶりの主治医とのコミュニケーションは [Read More]

Tracked on Oct 20, 2006 00:01

« 漕いだ | Main | ヘビを見てみたい »