昨夜W杯出場決定を見届けた頃合い、一号機のPWZ MAIL3.0にまたもや不具合が発生。
"Ctrl+2"と押下してもメールを受信しない。サーバに"間断なくw"メールが届くわけでは
なくなった昨今ゆえ本来なら気に留める必要もないのだが、一時間ほど前にデスクトップ
PCの方で受信したメールが、こちらで受信できないのはおかしい。こんな場合、アプリを
再起動すると無事受信することもあるが、今回は不可能。それに挙動が不審に感じられた。
「サーバに接続した瞬間、受信完了・切断した」かのように見えるログ表示だったのだ。
接続を"ダイヤルアップ"にしたまま無線LAN接続を試みたときの挙動に似ているようにも
思われ、"メールアカウント"フォルダにフォーカスしたまま、ひとまず"Alt+T"と押下し
メニューバーから"ツール(T)"→"カスタマイズ(O)"→"環境設定(O)..."と辿る。
ところが、開かれた"接続"タブのラジオボタンは、"LAN/常時接続"が"ON"になっていた。
さっきまで何事もなかったのだから当然といえば当然。となれば、サーバに溜まっている
メールの一覧を表示させて選択受信するというテが次に控えている。
フォーカスはそのまま、こんどは"Alt+D"と押下し"フォルダ(D)"→"プロパティ(R)..."と
辿り、"Ctrl+Shift+Tab"でいちばん右の"受信"タブを開く…と目を疑った。いちばん上の
チェックボックス"メールをサーバに残す(D)"が、"OFF"になっている…!
そのひとつ下の"読むメールを選択する(S)"の"ON・OFF"はよく行うことがあるが、その際、
ココはいつも注意して"ON"にしてきたのだ。にもかかわらず、うっかりミスってしまった
のなら、まぁ仕方がない。この状態でメール受信動作を行ったとすれば、最後に一号機で
受信した二時間ほど前より以前のメールは、サーバから削除されてしまっているだろう。
だがそれは大した問題ではない。Tカーのバックアップを完璧にするなら、デスクトップ
PCあるいは一号機の"*.mbx"ファイルから、改めてテキストをコピーしてくれば何とかなる。
とりあえず、これらを二つとも"ON"にしてサーバに接続し、メールの一覧を表示させよう
…とするのだが、怪しい挙動は変わらない。…何度繰り返してみても同じ。この一号機に
まだ取り込んでないメールが数通溜まっているのは間違いないのだが、どうやら「サーバ
に辿り着けていない」風情のようなのだ。
また、"何かのファイルとの関連"が失われたのか?ユーザ広場で検索してみるか…
手っ取り早く(っていつもそうだがw)、完調なTカーを立ち上げ、一号機と並べてみる。
二台とも上述の"フォルダのプロパティ"を開き、一枚一枚のタブを順繰りに比較してゆく。
二台の設定が異なる箇所が意外に多く驚く。例によって、ナゼなのかは問わない(苦笑)
Tカーの設定を一つ一つ一号機に適用し、"読むメールを選択する(S)"だけは"ON"のまま
受信実行…こんどはサーバに接続でき、受信メールの一覧が、ずらーっと…………………
何のこたァない、今週に入ってその時点までに受信した75通、ぜーんぶサーバに残ってる
じゃないか…。
…ということで、今回も一件落着(なのか?)。
取り替えてから日が浅いSDカードのエイジング(あるのか?そんなのw)期にこれまでも
経験したことのある"不可解な現象"として、片付けてしま…っていいのだろうか?w
あるいは…トイレでバチが当たったか?(爆)
設定を同一に揃えたタブ項目(Tカー → 一号機の"フォルダ(D)"→"プロパティ(R)...")
"テンプレート"タブ Tカー 一号機
・"新規(N).." "Normal_new" "上層の設定"
・"転送(F).." "Normal_new" "上層の設定"
・"返信(C).." "Normal_res" "上層の設定"
・"差出人へ(R).." "Normal_res" "上層の設定"
"自分"タブ Tカー 一号機
設定パラメータ反転 反転なし
"メールサーバ" Tカー 一号機
設定パラメータ反転 反転なし
"受信"タブ Tカー 一号機
・"受信後に振り分ける(R)" "ON" "OFF"
・"振分ルールセット(1).." "_Trash" 設定なし
・"振分ルールセット(2).." "zen_1" 設定なし
・"振分ルールセット(3).." "10v" 設定なし
Recent Comments