« 交換時機到来 | Main | 二度と利用しない »

May 22, 2005

May 21st

三ヶ月ぶりの「ゴールドウィンファミリーセール」に行った。今回は、長らく通った平和島TRC
から五反田TOCへ場所を移しての開催だ。
初めて行った五年前、家を出る直前まで行き先をココだと思い込んでいたことを思い出す。
そのときお門違いにならずに済んだ平和島TRCも初めての場所だったが、五反田TOC
に行くのも今回が初めてだ。山手通りから第二京浜へと折れる辺りにあるこの巨大なビル
のことはずっと以前から知っていたが、用があってそこに行くのは初めてだった。

錦糸町から箱崎辺りにかけての渋滞通過中メールが着信した。三十分後、現地駐車場3F
の一角にパーキング完了後確認するとメールはM9さんからだ。「セールは盛況だった?」
という問いに対して、深くは考えず「これから入るところ」と返信する。

次に行くときのための覚え書き:

・僕が進入したのは、位置関係と"幅5.5m"という表示を見た記憶から2:Bランプらしい。
・上下階へのスロープへは、右にUターンして最初の丁字路を右、Uターン気味に曲がる。
・ビル本体への連絡口は1Fと4F。それより上の階は忘れた。
・階段は狭く急。時計回りに上るときの右側にのみ手摺りあり。
・今回入った連絡口の左脇にあるトイレは避けるが吉。
・右へ50mほど行き、左へ折れるとエレベータホール。

さほど人出はないようなのになかなか来なかったエレベータでようやく13Fへと上がると
セール会場はそれなりの賑わいを見せてはいたが、二日目の終了1時間半前とあって
大した人混みではない。
さすがに靴売り場などは、"売れ残り感"が色濃く漂うサイズ・色展開となり果てていたが
目当てのシャツ類はまだ存分にある。広くはないハンガーラックの間を横歩きに見ていく
…と、左側から押される力を受ける。目を向けると大きめのスポーツバッグが僕の左脇に
押し付けられている。やり過ごそうと右に退くと、さらに押してくる…。
「なんだよゴルァ(-"-)」と言いそうになって顔を上げると、笑ったM9さんと目が合った(笑)
さっきの返信の後「実は自分もこれから向かうところ」というメールが来ていたのだが、
このとき僕はまだ、それに気づいていなかったのだ。

お互い思い思いに売り場を巡ったり、また出会ったりするうち、さっきから流れるBGMの
傾向がふと気になった。「ロザンナ」「アフリカ」「アレンタウン」「フラッシュダンス」
「マニアック」…コレってまるで、80年代の"ベストヒットUSA"的ラインナップじゃないか。
そのうち小林克也のMCまで聞こえてくるんじゃないかと期待したが、それはなかった(笑)
このことをM9さんに話すとちゃんとハナシが通じた。それも可笑しかった。

80'sラインナップはさらに続き、「ミスターロボット」まで流れてくる始末。「ありえねー」(笑)
…って僕には、二月の佐倉でも突然この唄のサビが「降りてきた」経験があるのだが…

Ruins_050521_172801セールからの帰途、M9さん同乗で通りかかった渋谷駅東口では、
東急文化会館が跡形もなくなっていてビックリ。

"後藤プラネタリウム"の営業が終了すると聞いたのは、確か三年ほど
前のことだったと思う。

最後に行ったのは映画の試写会か何か、…十年以上前だったろうか。

この後、友人の働くGSに立ち寄り給油と洗車。
友人はその店のマネージャーに昇格していた♪

…その夜、テレ東のアド街で「テーオーシー」と呼ぶことを知った。

| |

« 交換時機到来 | Main | 二度と利用しない »

心と体」カテゴリの記事

1970's / 80's」カテゴリの記事

10VALVES / YCMtg」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference May 21st:

» SALE [umblog]
久々に「ゴールドウィンファミリーセール」へ。最後に行ったのは五反田TOCだった [Read More]

Tracked on Jun 24, 2006 22:58

» 五反田セール [umblog]
寝坊して昼下がりから出かけた五反田TOC。去年のようにM9さんに邂逅することは [Read More]

Tracked on Sep 16, 2006 22:42

« 交換時機到来 | Main | 二度と利用しない »