月次決算【確定】
わはははは。やはりパケ死などとは無縁であった。ダブル定額恐るべし。
「商品購入分(税込)6,300円」がなかったならば、【請求額7,390円】となっていたところだ。
ダブル定額とはつまり、"パケット単価0.05円"の「部分従量制+二段階プライスキャップ制」
のこと。
40,000パケットまでは2,000円で固定、そこから84,000パケットまでは従量制だが、上限は
4,200円のプライスキャップ、それ以上いくら使っても4,200円ポッキリ。…なので、明細上は
「先月の総パケット数517,316パケット×0.05円/パケット=25,865円」が丸ごと割引となる。
「月次決算(仮)」の時の概算では、これに「標準単価0.2円/パケット」が掛け合わされて、
「通信料(2/28迄)103,462円」と表示されていた。ホントに何とかならないものかと思う(苦笑)
#「コレにビビった人が湯水のように使うのを思い止まる罠…」という狙いでもあるのか…。
ところで、きのう突然、商用サービス「jigブラウザWEB」がリリースされた。
ここ数日間、βテストのバグ報告をいくら上げてもウンともスンともになっていた背景には、
こういう事情があったのか…と納得し、無料体験版で閲覧できる制限ページ数内で確認
できたバグフィックスは見届けた上で、見切り発車で月額利用登録をした。
"HTTPS:"のココログ管理画面にログオンでき、ほとんどの操作が可能なことは、β版の
ときに確認していたが、書き込んだテキストが見事に化けるバグがどうなったのか試す。
カテゴリの指定や記事の状態指定なども思いのままなので、「下書き」状態で投稿した。
…下書きのまま、日の目を見ることはなかった(爆)次のとおり。
タイトル:いちおうケータイでも…6
↓
タイトル:?????????P?[?^?C?????c?U
本文:jigブラウザWEBから書き込みテスト
↓
本文:jig?u???E?UWEB?????????????e?X?g
半角英数文字は生きてるから、タグやURLは効いている。…英語で書けばいいのか?w
| Permalink | 0
Comments