早く使えるようにならないものか…
W21S内蔵のブラウザよりもマシなところも多いjigブラウザWEBなのだが、やはり
"簡易版"であることは拭いようもなく、このテの記事を指をくわえて眺める日々(笑)
"ホンモノ"jigブラウザBREW版の"認可"は今回KDDIから得られなかったが、先行きに
期待を持てなくもなさそうなことはjig.jpのサイトに書かれてはいた。
jig.jp社長自ら語るところによれば「EZwebサイトの利用を圧迫する可能性があるから」
というのが、不許可の理由だったらしい。
ところがきょう、こんなことが発表された。
・「価格面では(jigブラウザなどの)勝手アプリを意識した部分もある」
・PCサイトビューアーのサービス開始から3カ月程度たち、(トラフィックの)基礎データが
収集できた
・「基本的には自由競争の世界でやっていただきたい」と(コンテンツプロバイダとは)距離
を置く姿勢を示す
意外に早く事態が好転しそうだ♪…というのは、果たして糠喜びか?
| Permalink | 0
Comments