初めて友人にトラックバック
柳に風、暖簾に腕押しで人生万事塞翁が馬なのだそうだ。
これまで呑んだときに何度も聞かされた、彼の人生訓のような気がするが(笑)
「10VALVES / YCMtg」カテゴリの記事
- ありがとう電器屋さん(2017.12.31)
- きのう大井町で(2017.12.31)
- おかえりなさい…というか、ただいま。南の島(2017.08.20)
- 今年も整いました。(2017.07.17)
- 納付2017_1(2017.05.15)
柳に風、暖簾に腕押しで人生万事塞翁が馬なのだそうだ。
これまで呑んだときに何度も聞かされた、彼の人生訓のような気がするが(笑)
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/23241/2857029
Listed below are links to weblogs that reference 初めて友人にトラックバック:
Comments
早速おじゃましてぺったんしてきました(^O^)
Posted by: ぴょんぴょん | Feb 09, 2005 at 05:00
おめでとうございます。727ぺったんでしたw
Posted by: USHIO | Feb 09, 2005 at 13:26
いやさ、僕んとこのblogがとっても使いづらいのはまだベータ盤だからということもあるらしい。
って、コレを書いてるのはMacのIEからなんだが、文字が化けちゃってて何が書いてあるのか全く判らない。ので誤変換合ったら許してちょんまげ。
Posted by: ぢぅん | Feb 10, 2005 at 21:12
惜しいぢぅんさん!"盤"と"合ったら"以外は、カンペキ(笑)
WindowsならFirefoxとIEの両方で表示確認してますが、Macは持ってないからゼンゼン分かんないんです(苦笑)
Posted by: USHIO | Feb 10, 2005 at 23:02
そういやWinのMozillaからだと細かいところで文字化けするblogが多いのは何故なんだろう。って、コレもMacからなのでナニ書いてあんのかわかんないんだけれども。
Posted by: ぢぅん | Feb 11, 2005 at 19:28
Would you try it ?
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
僕もよくは知りませんが、ブラウザの種類よって細かく違いが出ることがあるそうですね。解釈できるHTMLタグとかスタイルシートへの対応だとか、色々とあるらしくて。
特に、Netscape 4.xに表示上のモンダイが多いんだとか?
Posted by: USHIO | Feb 11, 2005 at 20:26
Firefoxも試したが、同じく化ける…あれ?じゃぁソースコードの深い部分のバグか?いや、だったらもっと大問題になってる筈。ってことで、表示フォントをMS明朝にしたらアッサリ直りましたわ。とほほ。
Posted by: ぢぅん | Feb 14, 2005 at 16:11
"Osaka"でだって、ちゃんと読めるハズなんですよ(笑)
「スタイルシートの手引き」みたいのを参考にして、そういうフォント指定にしてあります。「font-family: 'MS Gothic', 'OsakaMono', Osaka, sans-serif」メインのコンテンツはこんな風に。
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/css/font#font-family
タイトル文字は、"Trebuchet MS"というフォントを第一に指定したんですが、コレがなくても、"ヒゲなしのアルファベット"で表示される仕掛け(のハズw)です。
Posted by: USHIO | Feb 14, 2005 at 18:27
firfirefoxのアドレスに「http://www.マイクロソフト.com」と入力してリターンしてみれくれ給え。
Posted by: 柳 暖簾 | Feb 16, 2005 at 15:00
うわまたバグ発見。httpで始まるコメント内容に勝手にhtmlタグをくっつけるのはいいが、そのアンカーの振り方が間違ってる。ソレを修正しても前のままで書き込まれる。かといって最初からhtmlタグを盛り込むと蹴ってくれる。とほほ。
Posted by: 柳 暖簾 | Feb 16, 2005 at 15:03
凄腕のプログラマであらせられることの片鱗を垣間見たような気がします。…って前夜の夜更かしがコタエたのでしょうか?(笑)
Posted by: USHIO | Feb 17, 2005 at 01:01