« 初詣で | Main | ZEN MICROと五週間+三日 »

Jan 09, 2005

谷津散歩

0_Carrot_Field_050109_140701

自宅を出てニ分も歩けば、行く手にはこんな風景が拡がっている。

1_Yatsu_1_cho-me1_050109_1406012_Shells_050109_1419013_Yatsu_1_cho-me2_050109_141601

…そして振り返れば、自宅周辺マンション群、サンペデック津田沼、さらにその背後には、
津田沼の駅と街が控えている。

南西の方角を目指して緩やかに下った先、京成線すぐ脇の丹生神社の丘には無数の貝殻
が散らばる。
標高6m程度のこの付近が"つい数千年前まで"海面下だった動かぬ証拠。

ところどころに、半農半漁だった頃の家並みも残る。


4_Yatsu_4_cho-me1_050109_1435015_Pavement_050109_1440016_HeddingUp1_050109_144701

数十年前は海岸線沿いを辿っていた国道14号を越え、かつて海水浴場や谷津遊園の
玄関口として賑わったという谷津駅南口の商店街に至る。

なぜかきょうは閉めている店が多かったようだ。

ここを抜け、高架の京葉道路をくぐった先に谷津公園と谷津干潟が拡がる。


7_The_Tideland_Only_PICT0418

もう何もないと分かってはいても、足はまず西へと赴き…そして見届ける。


8_Water_PICT04239_Water_PICT0427

これほどまでに潮で満ち、さざ波まで立っている干潟を見たのは初めてかもしれない。


10_A_Party_PICT0430

きょうは、カモの群ればかりだった気がする、…というか鳥のことはあまり見ていない(苦笑)


11_Panning1_050109_15470112_Panning2_050109_15480113_Panning3_050109_154802

一度しまったケータイを取り出し、左から右へ何となく"パン"してゆくと…きょうは黒猫が
こちらを見ていた♪


14_A_Cat_PICT0442

急いでデジカメに持ち替え光学ズームで寄ったときには、すでにそっぽを向かれていた(苦笑)


15_Sky_PICT0446

これくらい翳ってくれれば、このデジカメでも逆光を直視できる。…ん?"周辺光量の低下"も
確認できる(笑)


16_HeddingUp2_050109_161601この案内図の「"プロ野球発祥の地"碑」とは…

「1934年の第二回日米野球の際に結成された"日本軍"がこの地に集い
研鑽を重ね、これがのちの"東京読売巨人軍"、ひいては我が国プロ野球の
母胎となったことを記念し云々…」

とかいう石碑が、もともと1966年に建立されていたのを1988年に習志野市が
再建したというややこしい来歴のモノ。

1925年から1982年までは谷津遊園だったこの地には、そんな時代の足跡も
残されている。

…だが果たしてそれは「"読売巨人軍発祥の地"碑」なのであった(笑)

17_Panning4_PICT044718_Panning5_PICT0448

19_Mister_PICT045020_Owner_PICT0451

当時微妙な立場に置かれていたであろう浪人中の長嶋茂雄の色紙が妙に目立って見えたのは、
当時のオーナー正力亨と同様サインのみで手形なしであったがゆえか?


21_Yatsu_7_cho-me1_050109_16520122_Yatsu_7_cho-me2_050109_17010123_May_Be_NorthUp_050109_171501

再び標高10mを越え、自宅そばまで戻ってくる。
この"国電津田沼駅"時代の案内図、とりあえず"North-Up"で描かれているようだが、"街図"に
つきものの"デフォルメ"に加え、南口再開発前の姿なのでさっぱり要領を得ない(苦笑)。
だが四半世紀も昔からここにあることになるワケで、その意味ではたいへん貴重だ(笑)

| |

« 初詣で | Main | ZEN MICROと五週間+三日 »

1970's / 80's」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

習志野 / 船橋 界隈」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 谷津散歩:

» きょうの干潟 [umblog]
きょうはこれから潮が満ちようとするところだった。 [Read More]

Tracked on Feb 12, 2005 19:22

» 流れない水は腐る [umblog]
…といっても、柳 暖簾さんのような含蓄はなく、文字どおり"水"のハナシ。 日曜の [Read More]

Tracked on Jun 16, 2005 00:13

» 聞き逃さなかった。 [umblog]
今朝、総武快速線で車掌さんが流暢に言ってのけた。 「次は終点、東京。新幹線、E電 [Read More]

Tracked on Mar 08, 2006 15:09

» Tideland of May 3rd [umblog]
大型連休の宿願その一:一年ぶりの干潟散歩。 装具無しのナマ足で出発…が、現地で歩 [Read More]

Tracked on May 04, 2006 00:52

» 全て引用させてもらう [umblog]
2005年正月の谷津散歩で訪れた「プロ野球発祥の地」にまつわる貴重な研究結果。リンク切れになるのは勿体なくて。 [Read More]

Tracked on Nov 11, 2010 00:04

» 津田沼駅 国鉄 - Yahoo! 検索 [umblog]
津田沼駅 国鉄 - Yahoo! 検索 アクセスログから辿った、誰かによるテキスト検索結果。このキーワードの組 [Read More]

Tracked on Jun 13, 2012 00:12

» Adobe DNG Converter 8.3 [umblog]
12:44 F11, 1/640, ISO 200, RICOH GXR with GXR MOUNT A12 [Read More]

Tracked on Dec 15, 2013 22:37

» f5.6で1/500秒とf5.6で1/1000秒と [umblog]
。On July 11th and 12th OLYMPUS PEN-FT, Voigtländer Ultr [Read More]

Tracked on Jul 14, 2014 00:48

« 初詣で | Main | ZEN MICROと五週間+三日 »